新着ニュース
- 第1回「全国シルバーリハビリ体操指導士連合会交流会 in広島」のご案内
- 第26回(令和5年度)介護支援専門員実務研修受験試験「受験対策直前セミナー」のご案内本会では、昨年度より介護支援専門員資格の取得を目指す受験者への支援としまして、標記セミナーを今年度も引き続き開 […]
- 地域包括ケアシステムにおける介護予防アドバイザー養成研修のご案内
―災害時のリハビリテーション支援に関する研修―
(令和4年度 地域リハビリテーション指導者養成等委託事業) - 2022年(令和4年)北海道訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内毎年、訪問リハビリ振興委員会より提起され、訪問リハビリを行うセラピストの質の向上を目的として行われる。全国各地 […]
- HARP 地区長名簿を更新いたしました

設立趣意
北海道リハビリテーション専門職協会は、北海道内のリハビリテーション専門職能団体である公益社団法人北海道理学療法士会、公益社団法人北海道作業療法士会、一般社団法人北海道言語聴覚士会の3団体が情報交換、連絡及び協議することで道内のリハビリテーション活動の円滑な推進と発展を図り、もって道民の健康と福祉の向上に寄与することを目的に2016年3月1日に設立しました。
本協会の前進は、訪問リハビリテーションの研修体制を整備するために2012年に設立した「北海道リハビリテーション3団体連絡協議会(北海道理学療法士会、北海道作業療法士会、北海道言語聴覚士会)」であります。以前より連携を組んでいた3士会が、地域包括ケアシステムの確立を一層支援するために、3士会の会員に啓発・研修活動を行って参りました。今回の一般社団法人化につきましては、3士会が一つの法人格を持つことで、今まで以上に多くの関連団体、行政機関等と連携を取りながら、道民の保健・医療・福祉の向上に寄与することを目指している3士会の理念を推進するためのものです。